難治性のアトピー性皮膚炎、痒疹、慢性蕁麻疹にデュピクセント対応可能となりました 2024/4/11 デュピクセント注射の適応拡大のため当院皮膚科では アトピー性皮膚炎 痒疹 慢性蕁麻疹に対して治療することができます。治療条件が満たされているか診察の上ご相談ください。少なくともアトピー性皮膚炎は半年、痒疹は1年、慢性蕁麻疹は6週他剤での治療効果が見込まれなかったと判断された場合となります。また、治療開始からは生ワクチンを控えて頂く事になります。特に12歳までのお子様は計画的に生ワクチン接種はお済ませ下さい。成人の方は風疹、麻疹、水痘ワクチンなどの接種が必要ないかご確認ください。https://www.support-allergy.com/
手汗、脇汗治療の保険適応の外用薬 処方可能となりました 2024/4/9 手汗は原発性手掌多汗症、脇汗は原発性腋窩多汗症といいます。診察を受けて頂き、保険適応と認めた場合は外用処方が出来ます。お気軽にご相談ください。 全身性多汗症は外用適応外です。また、内服薬は現在当院で対応出来ておりません。内分泌代謝内科・神経内科・メンタルクリニックなどの専門の医師で、対応している事が多いと思われます。
ファーストピアス はじめました。 2024/4/7 ファーストピアスとして、耳たぶのみに対応しています。軟骨、耳たぶ以外はお受けしていませんので、ご注意下さい。1カ所 5000円2カ所 10000円 税込
皮膚科によくある質問 2024/2/2 よくある質問①メイクしていたら、ダメですか?→お顔の診察が必要な場合お化粧を落としてご来院下さい。メイクがついていたら、適切な判断が出来ないため、残念ながら診察できません。②待ち時間長い?→お一人様3分から5分で対応しています。ご協力をお願いします。 ・脱着しやすい衣類でご来院下さい。 ・診察希望の内容は簡潔にお願いします。問診票にお書き下さい。 ・複数のご要望に1日で対応出来ない事もあります。その時は優先順位をつけさせて頂きます。 ・診察時間にご本人様以外のご相談は承れません。ご了承下さい。③順番が近づいたら来院すれば良い?→処置や検査がある場合は、処置室でのお時間を必要とします。午前12時30分以後、午後5時30分以降はご対応出来なくなります。最終受付時間を厳守してください。④しみは保険で治療できますか?→シミ、肝斑は自費診療で対応しています。ただし盛り上がりがあり、ザラザラしているシミは、脂漏性角化症(老人性疣贅)の可能性があり、その場合は保険での治療ができます。